お問い合わせ

トラストコンシェルジュは不動産屋さんの不便を便利にするために作成された、ホームページを提供しています。インターネット不動産でお困りのことがございましたら、トラストコンシェルジュにお任せください!

2017年7月29日 ブログ, 不動産コラム

離婚する、または離婚したので連帯保証人から外れたい。
連帯保証人を解除するためには、大きく分けて3つの方法があります。

  1. 他の人を連帯保証人として立てる、もしくは、別の不動産を担保とする
  2. 別の金融機関でローンを組み直し、連帯保証人なしか、別の人に連帯保証人になってもらう
  3. 住宅ローンの残額を一括返済する

しかし、連帯保証人の解除は非常に難しいというのが実情です。
連帯保証人のままで離婚して、元ご主人が住宅ローンを滞納すると、連帯保証人である元妻にも督促が来ます。離婚しても連帯保証人が解除される訳ではありません。
住宅ローンが返済されない場合、金融機関は担保不動産を競売により売却し、住宅ローンの回収に充てます。 多くの場合、競売での売却価格では住宅ローンを回収しきれません。離婚しても、残った住宅ローンについての請求は連帯保証人にも求められます。

(最近では、ローン滞納時には連帯保証人に請求がいかず、競売後のローン残額の請求時に初めて連帯保証人に請求がいくというケースが増えています。)

離婚時に、連帯保証人を解除できない場合には公正証書を作成するなどして、きちんと取り決めを交わすことをおすすめします。 具体的には、もし住宅ローンを滞納し、住宅ローンの名義人である元夫の支払いを元妻が肩代わりした場合に、元夫に負担分を請求するといった内容です。

解決事例

綱島悦子さん(仮名)

夫との金銭感覚の違いから2年前に離婚
結婚と同時に購入した家の連帯保証人になっている

綱島さんは、出産を機に専業主婦になりましたが、お子さんが幼稚園にあがった頃から正社員として働き始めました。というのも、ご主人が趣味にお金をつぎ込み、家計のやりくりに限界がきていたからです。住宅ローンの連帯保証人になっていましたが、ご主人が滞納するのは時間の問題だと思い、公正証書を取り交わしていました。

離婚して2年。案の定、元夫が住宅ローンを滞納。元夫には、連帯保証人への影響を最小限にできる任意売却を検討するようお願いし、無事に任意売却が成立。250万円ほどのローンの残額は、金融機関との話し合いにより大幅に減額してもらい、綱島さんが支払われました。

綱島さん:「離婚後、滞納時点ですぐ元夫から連絡があって助かりました。金融機関からは何も連絡がなく、滞納に気づかなかったのです。覚悟していましたが、任意売却で最悪の事態を避けられたと思います。いつになるか定かではないですが、負担分は請求したいと思っています。」