お問い合わせ

トラストコンシェルジュは不動産屋さんの不便を便利にするために作成された、ホームページを提供しています。インターネット不動産でお困りのことがございましたら、トラストコンシェルジュにお任せください!

「ふ」の不動産用語
  • 複層ガラス(ふくそうがらす)
  • 2枚の板ガラスで空気層を挟み込んだ断熱性の高いガラス。「ペアガラス」ともいう。スペーサーの中に入れた吸湿剤によって空気層を乾燥状態に保っている。熱が伝わりにくく、室内の冷暖房効果が高くなる。また、外側のガラスが冷やされても空気層の断熱効果によって室内側のガラスは冷えにくくなるので、室内のガラス表面に結露しにくくなる。3枚ガラスや特殊な金属膜でコーティングした高断熱タイプなど、いろいろな種類がある。

  • 不動産所得(ふどうさんしょとく)
  • 不動産の貸付けによる不動産収入がある場合において、次の計算式で求めた金額のことを「不動産所得」と呼ぶ。「不動産収入−不動産所得の必要経費=不動産所得」このような不動産所得がある場合には、必ず確定申告を行なう必要がある。なお不動産所得で赤字が生じた場合には、その赤字の全部又は一部は、給与所得の黒字と相殺することができる。

  • 不同沈下(ふどうちんか)
  • 建物の重みで地盤が部分的に沈み込んだり滑り出す現象のこと。「傾斜を伴う沈下」「不等沈下」ともいう。沈下する深さや移動する幅が場所によって違うため、上の建物が水平をたもてずに傾いたり、ねじれたりして損傷を受ける。低地の軟弱地盤の地域、斜面の造成地の盛土と地山の境目などで起きることが多い。なお「地盤沈下」は、建造物の荷重以外の要因、地下水の過剰なくみ上げなどで広範囲に地表面が沈み込む現象をいう。

  • 吹き抜け(ふきぬけ)
  • 複数階の建物で、2層以上の高さにまたがって床を設けないスペースのこと。英語では、井戸状の穴を意味する「well」を当てる。玄関ホールや階段上に設けるケースが多いが、居間の吹き抜けも増えている。空間的な広がりを演出できるが、冷暖房効率はやや落ちる。臭いや音が伝わりやすい難点も。吹き抜け部分は、容積率の計算に使う延べ床面積には含まれないが、住宅メーカーでは工事費の計算上の床面積に算入することが多い。

  • 不動産取得税(ふどうさんしゅとくぜい)
  • 不動産を有償または無償で取得した場合や改築等により不動産の価値を高めた場合に、その取得者等に課税される地方税のことである。不動産の所在地の都道府県が課税の主体となるので、実際の徴収事務は都道府県が行なうこととされている。不動産取得税の税率は原則的に「不動産の固定資産税評価額の4%」とされている。

  • 不動産収入(ふどうさんしゅうにゅう)
  • 不動産収入とは、家賃収入、管理費収入、共益費収入、礼金収入、駐車場使用料収入などのことである。不動産の貸し付けから発生する収入は、所得税法においては、事業収入ではなく、不動産収入に分類されることとなっている。従って個人が賃貸住宅や駐車場を経営している場合には、不動産収入が発生し、不動産所得を得ていることになる。

  • 不動産公正取引協議会(ふどうさんこうせいとりひききょうぎかい)
  • 不動産広告の適正化を目的として、全国9ブロックで設立されている不動産会社の団体のことである。不動産公正取引協議会には、そのブロックのほとんどすべての不動産会社が加盟しており、加盟する不動産会社が広告規約に違反した広告を行なった等の場合には、不動産公正取引協議会が警告を行ない、さらには最大で500万円以下の違約金を徴収することができるとされている。

  • 不動産鑑定士(ふどうさんかんていし)
  • 国土交通省が毎年実施する不動産鑑定士試験のすべてに合格し、国土交通大臣への登録を受けた者を不動産鑑定士という。不動産鑑定士の登録を受けるには、不動産鑑定士試験の3次試験に合格し、2年以上の実務経験があることが必要である。

  • 不動産(ふどうさん)
  • 不動産とは「土地及びその定着物」のことである。定着物とは、土地の上に定着した物であり、具体的には、建物、樹木、移動困難な庭石などである。また土砂は土地そのものである。

  • 普通借地権(ふつうしゃくちけん)
  • 借地借家に関する法制度は、かつては借地法・借家法の二本立てであったが、平成4年8月1日に借地借家法が施行されたことにより、一本化されました。この新借地借家法(平成4年8月1日施行)にもとづく借地権であって、定期借地権ではない借地権のことを「普通借地権」と呼ぶ。これに対して、旧借地法にもとづく通常の借地権のことを「旧法上の借地権」と呼ぶことがある。

      記事はまだありません